[小畑健] CYBORGじいちゃんG

[小畑健] CYBORGじいちゃんG

(C)小畑健 / 集英社 

(作品情報)

『CYBORGじいちゃんG』は、土方茂(現・小畑健)による日本の漫画。1987年と1988年の読みきり掲載を経て、1989年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。全31話。単行本は全4巻、復刻版全2巻、文庫版全2巻。

農作業用サイボーグに生まれ変わった主人公・壊造時次郎=サイボーグじいちゃんGが、迫りくるライバル科学者社礼頭毒郎およびその手下や悪人と戦うギャグ漫画。ナンセンスと「田舎のじーちゃん」と「サイボーグ」を組み合わせるなどのギャップを武器としたギャグ展開をパターンとする。ギャグ一辺倒で続いていたが、サイボーグ同士のバトルやところどころにシリアスストーリーが挿入されていった。特に、最終回近辺はGちゃんと社礼頭の戦時中の国家によるサイボーグ開発計画に端を発する因縁やそれに伴うばーちゃんを交えた過去の三角関係など、それまでのギャグ路線からは一変して、シリアスとバトルが所々にギャグを交えながらも展開されていった。

作者はジャンプリミックスでの刊行時のコメントでは「いまみるとサイボーグじいちゃんはまんまデザイン亀仙人でしたね(笑)」と語っていた。また、連載終了から数年後に秋本治は「もっと続いてほしかった」とコメントしており、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』でも両津勘吉が同様の台詞を口にしている。先行して雑誌『アニメック』1984年8月増刊号『まんがアニメック 3』にアニメーターの田中達之が「サイボーグおじいちゃん」という短編を「昭島英之」名義で発表しており、田中はこれを元ネタと考えている(ツイッターでの発言)。小畑がこれを読んでいたかどうかは不明。

ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典「CYBORGじいちゃんG」最終更新 2020年3月18日 (水) 11:04

本ページの情報は2022年3月時点のものです。
最新の配信状況は AmazonDMMU-NEXTBOOKWALKER 等、各配信サイトにてご確認ください。

第01巻(発売日2011/08/18)

【ページ数が多いビッグボリューム版!】農夫にして天才科学者、壊造時次郎は、今日をもってこの名を捨て、サイボーグに生まれかわったのじゃ!! その名も農作業用サイボーグ!! サイボーグじいちゃんG!!! サイバー農業の力を試すため一家で上京し、世界征服を企む社礼頭博士と対決!

Amazon
DMMブックス
U-NEXT
BOOK☆WALKER
ebook japan
Rakutenブックス
コミックシーモア
Amebaマンガ
Book Live!
honto
ひかりTVブック
Renta!

第02巻(発売日2011/09/16)

【ページ数が多いビッグボリューム版!】天才科学者壊造時次郎、またの名をサイボーグじいちゃんG!!! 趣味は盆栽いじりと改造手術。愛犬、平成ガンテツ号とともに、自らもヤングバージョンにチェンジして世界征服を企む社礼頭博士と対決! 驚くべき高密度の画力を存分に発揮した小畑健の初連載、衝撃のサイバーギャグ作品完結!

Amazon
DMMブックス
U-NEXT
BOOK☆WALKER
ebook japan
Rakutenブックス
コミックシーモア
Amebaマンガ
Book Live!
honto
ひかりTVブック
Renta!
  • コメント: 0

関連記事

  1. [吉河美希] カッコウの許嫁

    [吉河美希] カッコウの許嫁

  2. [杉井光×植田亮×赤坂アカ] さよならピアノソナタ

    [杉井光×植田亮×赤坂アカ] さよならピアノソナタ

  3. [葵せきな×Nino×武田充司] ぼくのゆうしゃ

    [葵せきな×Nino×武田充司] ぼくのゆうしゃ

  4. [鷹野常雄×小畑健] BLUE DRAGON ラルΩグラド

    [鷹野常雄×小畑健] BLUE DRAGON ラルΩグラド

  5. [小金丸大和×八津弘幸×棚橋なもしろ] ハンマーセッション!

    [小金丸大和×八津弘幸×棚橋なもしろ] ハンマーセッション!

  6. [高橋脩] ラストギアス

    [高橋脩] ラストギアス

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。