- マンガ
- ラノベ
- 雑誌
- フィギュア
- プラモデル
- ライトノベル
- ライトノベル
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- ライトノベル
- ライトノベル発売日 : 2023年09月27日価格 : ¥790新品最安値 :¥790
- ライトノベル発売日 : 2023年09月14日価格 : ¥990新品最安値 :¥990
- ジャンル別
- ライトノベル
- ライトノベル発売日 : 2023年10月13日価格 : ¥726新品最安値 :¥726
- ライトノベル
- ジャンル別発売日 : 2023年09月09日価格 : ¥1,188新品最安値 :¥1,188
- ライトノベル
- ライトノベル発売日 : 2023年08月30日価格 : ¥693新品最安値 :¥693
- ライトノベル発売日 : 2023年09月29日価格 : ¥693新品最安値 :¥693
- ジャンル別
- ライトノベル
- ジャンル別
- フィギュア・コレクタードール発売日 : 2024年03月31日価格 : ¥6,300新品最安値 :¥6,300
- ウルトラマン発売日 : 2023年09月23日価格 : ¥9,350新品最安値 :¥8,883
- フィギュア・コレクタードール発売日 : 2024年02月29日価格 : ¥4,800新品最安値 :¥4,800
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年09月23日価格 : ¥29,800新品最安値 :¥28,600
- フィギュア・コレクタードール
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年08月26日価格 : ¥2,200新品最安値 :¥1,650
- フィギュア・コレクタードール発売日 : 2024年04月30日価格 : ¥7,330新品最安値 :¥6,873
- フィギュア・コレクタードール発売日 : 2024年03月31日価格 : ¥6,960新品最安値 :¥6,440
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年08月31日価格 : ¥24,734新品最安値 :¥24,734
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年02月29日価格 : ¥4,080新品最安値 :¥4,080
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年02月29日価格 : ¥4,080新品最安値 :¥4,080
- フィギュア・コレクタードール発売日 : 2024年04月30日価格 : ¥5,798新品最安値 :¥5,798
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年08月31日価格 : ¥26,000新品最安値 :¥26,000
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年07月31日価格 : ¥33,000新品最安値 :¥33,000
- Toys - AmazonGlobal free shipping発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,323新品最安値 :¥7,320
- フィギュア・コレクタードール発売日 : 2024年03月31日価格 : ¥6,900新品最安値 :¥6,525
- ポケットモンスター発売日 : 2024年05月31日価格 : ¥11,880新品最安値 :¥11,422
- フィギュア・コレクタードール発売日 : 2024年06月30日価格 : ¥6,553新品最安値 :¥6,553
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年10月31日価格 : ¥24,394新品最安値 :¥24,150
- 孫悟空発売日 : 2023年11月30日価格 : ¥9,200新品最安値 :¥8,880
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年11月18日価格 : ¥2,520新品最安値 :¥2,520
- DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥980新品最安値 :¥970
- 機動戦士ガンダム発売日 : 2023年07月15日価格 : ¥2,480新品最安値 :¥1,810
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年11月18日価格 : ¥880新品最安値 :¥880
- 鉄のラインバレル発売日 : 2024年05月31日価格 : ¥7,000新品最安値 :¥6,375
- おもちゃ_2column発売日 : 2019年08月10日価格 : ¥4,000新品最安値 :¥6,500
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年11月18日価格 : ¥1,940新品最安値 :¥1,940
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年11月18日価格 : ¥2,480新品最安値 :¥2,480
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年02月29日価格 : ¥7,526新品最安値 :¥7,524
- Toys - AmazonGlobal free shipping発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,999新品最安値 :¥1,999
- Toys - AmazonGlobal free shipping
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年11月18日価格 : ¥880新品最安値 :¥880
- おもちゃ_2column発売日 : 2023年12月31日価格 : ¥7,800新品最安値 :¥7,800
- おもちゃ_2column発売日 : 2024年05月31日価格 : ¥6,715新品最安値 :¥6,715
- DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,599新品最安値 :¥1,583
- Toys - AmazonGlobal free shipping発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥639新品最安値 :¥639
- DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥382新品最安値 :¥382
- 機動戦士ガンダム発売日 : 2023年07月08日価格 : ¥2,127新品最安値 :¥1,500
- おもちゃ_2column
- 超時空要塞マクロス発売日 : 2023年12月02日価格 : ¥4,485新品最安値 :¥4,485
(C)高橋留美子 / 小学館
Navigation- (作品情報)
- 第01巻(発売日2002/04/18)
- 第02巻(発売日2002/04/18)
- 第03巻(発売日2002/04/18)
- 第04巻(発売日2002/05/18)
- 第05巻(発売日2002/05/18)
- 第06巻(発売日2002/06/18)
- 第07巻(発売日2002/06/18)
- 第08巻(発売日2002/07/18)
- 第09巻(発売日2002/07/18)
- 第10巻(発売日2002/08/09)
- 第11巻(発売日2002/08/09)
- 第12巻(発売日2002/09/18)
- 第13巻(発売日2002/09/18)
- 第14巻(発売日2002/10/18)
- 第15巻(発売日2002/10/18)
- 第16巻(発売日2002/11/18)
- 第17巻(発売日2002/11/18)
- 第18巻(発売日2002/12/18)
- 第19巻(発売日2002/12/18)
- 第20巻(発売日2003/01/18)
- 第21巻(発売日2003/01/18)
- 第22巻(発売日2003/02/18)
- 第23巻(発売日2003/02/18)
- 第24巻(発売日2003/03/18)
- 第25巻(発売日2003/03/18)
- 第26巻(発売日2003/04/18)
- 第27巻(発売日2003/04/18)
- 第28巻(発売日2003/05/17)
- 第29巻(発売日2003/05/17)
- 第30巻(発売日2003/06/18)
- 第31巻(発売日2003/06/18)
- 第32巻(発売日2003/07/18)
- 第33巻(発売日2003/07/18)
- 第34巻(発売日2003/08/08)
- 第35巻(発売日2003/08/08)
- 第36巻(発売日2003/09/18)
- 第37巻(発売日2003/09/18)
- 第38巻(発売日2003/10/18)
(作品情報)
『らんま1/2』は、高橋留美子による日本の漫画作品。1987年36号 – 1996年12号まで小学館『週刊少年サンデー』に連載され、単行本は1988年から1996年にかけて全38巻刊行。2002年から2003年にかけて新装版全38巻が出版され、2017年から2018年にかけて少年サンデースペシャル版全20巻が出版された。劇場版やオリジナルビデオアニメ(OVA)版、またはオリジナルストーリーで実写テレビドラマ化もされた。
ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典「らんま1/2」最終更新 2020年5月23日 (土) 08:14
水をかぶると女になってしまう高校生格闘家・早乙女乱馬とその許婚・天道あかねの交流を軸に家族・友人を巻き込んだドタバタ騒動の日常を描いた格闘ラブコメ作品。
1980年代の『週刊少年サンデー』を『うる星やつら』のヒットで牽引した高橋留美子の次作。小学館の期待に応えた大ヒット作となり、国内の単行本コミックス発行部数は約5500万部で、高橋留美子作品ではベストセラーである。単行本は2007年現在、少なくとも22カ国・地域で19言語版が出版されている。ノルウェー語訳・ロシア語訳された初の日本漫画でもある(タイトルはそれぞれ”Ranma1/2”、”Ранма1/2″)。1996年には、小学館で『少年サンデーグラフィック らんま1/2メモリアル・ブック』が刊行された。
本作について高橋は、「前作『うる星やつら』のアニメ化以降、女の子からのファンレターが増えて嬉しかったので、新連載では読者層を広げようと考えて企画を立てた」と語り、「うる星とはちょっと違うノリの学園物がやりたいとか、性の入れかわりとか、いくつか描きたいものが明確にあったので、それらを全部ぶち込んで描いたようなところもあった」とインタビューで語っている。
ボーダレスなキャラを主人公にし、水とお湯で性が変わる設定を思いついたあとで、その原因としての「呪いの泉」を考え、そんなものが現代でもあるのは中国しかないだろうと構想が進み、それにあわせて中国の女の子っぽいヒロインの造形を考えたと述べている。性転換の設定については「男でも女でもある主人公なら、男の子も女の子もたくさん描けると思ったから。男女両方描けるって、とても楽しいし、絵的に飽きが来ない」とし、それまでの多くの作品は性の目覚めがテーマになっていたりするが、高橋の場合は別に性の目覚めを描きたいわけでなく、変幻自在なキャラクターの格闘を描きたかったので、(女らんまは)あっけらかんとして、服がはだけてもかまわずにバトルに勝つほうを優先するキャラにしたという。
乱馬と天道あかねの関係については「(『うる星』の)追いかけっこじゃなくて、お互い対等な立場でガンガンぶつかっていく」関係を描きたかったと語っている。作品中のコミカルな拳法は一連のジャッキー・チェンの映画の影響、必殺技については車田正美へのオマージュとしている。『うる星やつら』同様に日常がループするスタイルについては、藤子・F・不二雄の作品からの影響が大きいと述べ、編集部からは、引きを多用して「ラスボス的なキャラを出せとよく言われていましたが、そういうバトル漫画を描きたかったわけじゃないから困りました(笑)」と語っている。本ページの情報は2022年5月時点のものです。
最新の配信状況は Amazon・DMM・U-NEXT・BOOKWALKER 等、各配信サイトにてご確認ください。第01巻(発売日2002/04/18)
乱馬が女の子だったことで、早雲はがっかり。ところが風呂から上がった乱馬は男の子に、パンダは乱馬の父・玄馬に変わっていた。二人は中国で修行中、その水に触れると女になってしまう泉と、パンダになってしまう泉に落ちていたのだった。お湯をかければ元に戻るのだが、男と女、人間とパンダを行き来するやっかいな二人を前に、許嫁候補となったあかねをはじめ、天道家は大混乱になる。人気コミック新装版の第1集。
第02巻(発売日2002/04/18)
乱馬を追って、中国の呪泉郷(じゅせんきょう)まで行った男・響良牙が出現。一方的にライバル視する乱馬に戦いを挑む。だが彼にも乱馬同様の悲劇(喜劇?)があった。良牙は水をかけられると、黒ブタに変身してしまうのだ。この良牙の登場で、乱馬とあかねの周辺は、ますますにぎやかに!
第03巻(発売日2002/04/18)
前半では格闘新体操で、あかねと小太刀が対決。後半では、コルホーズ学園フリースケートの黄金ペアである三千院帝と白鳥あずさが登場。乱馬とあかねに勝負を挑む。次から次へと濃いキャラクターが登場し、ドタバタが繰り広げられる第3集。
第04巻(発売日2002/05/18)
波乱の格闘ペア・スケート対決に続いて、後半では乱馬を追って、中国から美少女・珊璞(シャンプー)がやって来る。そして乱馬は女の時は命を狙われ、男の時は求愛されるハメに…。
第05巻(発売日2002/05/18)
ついに判明してしまった乱馬の弱点。それを知った五寸釘は、体育館のステージ下にその苦手なものでいっぱいの部屋を作り、そこに乱馬とあかねをおびき出す…。後半では、一度は中国に帰ったシャンプーが妖怪ばあさんと共に再来日。乱馬はばあさんに、男に戻れなくなる術をかけられてしまう。
第06巻(発売日2002/06/18)
ひいばあちゃんのもとで修行を積んだ良牙が、乱馬と再び対決。また、後半では格闘茶道大文字流家元の一人息子・煎太郎が登場。跡目相続のための縁談が持ち上がっているが、その相手をどうしても好きになれない煎太郎のために、乱馬とあかねが力になる。
第07巻(発売日2002/06/18)
町内で「ミス格闘出前レース」が開催されることになった。指定された家に一番早く配達した店が優勝というこのレースに、猫飯店のシャンプーはもちろん、乱馬やあかねも他の店の助っ人として参加する。また後半では、早乙女家に早雲と玄馬の師匠・八宝斉がやって来た。そして乱馬を元祖無差別格闘流の跡継ぎにしようとするが…!?
第08巻(発売日2002/07/18)
第1話~第4話は、男溺泉を巡るエピソード。第5話~第8話では、演劇コンクールで上演される「ロミオとジュリエット」のロミオ役を争って、乱馬、帯刀、八宝斉、五寸釘がそれぞれの思惑を胸に対決。そして第9話~第11話では、和風男溺泉を手に入れるため、乱馬と良牙が手を組むが…!?
第09巻(発売日2002/07/18)
第1話~第4話は、小太刀があの手この手でしつこく乱馬に迫るエピソード。第5話~第7話では、乱馬親子と過去に深い因縁のある久遠寺右京が登場。「お好みデスマッチ」で乱馬と対決する。そして第9話~第11話では、右京が良牙とあかねをくっつけようと企むが…!?
第10巻(発売日2002/08/09)
第1話~第3話は、最初に見た異性に一目惚れしてしまう惚れ薬がはめこまれた腕輪を巡るエピソード。第4話~第8話では、ムースが再び現れ乱馬と対決。そして第9話~第11話では、右京のことが大好きな紅つばさが登場。乱馬たちを巻き込み、とってもややこしい大騒動を繰り広げる。
第11巻(発売日2002/08/09)
第1話~第3話は、乱馬が良牙のニセの妹“良い子”になりすまし、あかねにモーションをかけようとする良牙を邪魔する。第4話~第6話は、八 宝斉と早雲、玄馬、乱馬が秘伝の奥義「八宝大華輪」を巡って対決。第7話~第8話は、最初に与えた合図で相手を暗示にかけてしまう毒キノコ・傀儡芝(かいらいし)にまつわるエピソード。そして第9話~第11話では、一杯で剛力無双になる剛力ソバを食べてパワーアップしたあかねが、シャンプーと格闘羽根つきで闘う。
第12巻(発売日2002/09/18)
第1話~第5話は、髪形についての校則を巡って、乱馬、あかねと、おかしな校長が勝負。校長の意外な親子関係も明らかになる。第6話では、懲りない校長が遅刻撲滅週間を宣言。再び乱馬と対決する。第7話~第11話では、またまた良牙があかねの前に現れる。水に触れても変身しなくなる抗水セッケンを手にして、黒ブタに変身しなくなった良牙は、自信満々であかねに迫るが…!?
第13巻(発売日2002/09/18)
本巻は一冊を通じて、乱馬と八宝斉の対決が描かれる。貧力虚脱灸をされてしまった乱馬は、お灸の里・よもぎの谷にこもり、コロンばあさん、玄馬、良牙、右京、シャンプー、あかねらと共に特訓。「飛竜昇天破」を身につけ、八宝斉との対決に挑む!
第14巻(発売日2002/10/18)
第1話は、貧力虚脱灸を巡る乱馬と八宝斉の対決のエンディング。第2話・第3話は、猫魔鈴(マオモーリン)という鈴を身につけたシャンプーが、化け猫に求愛されてしまう。第4話・第5話は、カナヅチのあかねが、泳げるようになるためのおかしな特訓を校長から受ける。第6話は病弱な少年・与太郎を元気にさせるため乱馬が活躍。第7話~第9話は、喜面流拳印術の施しを受けた良牙が、乱馬もかなわない世界最強の男に。だがその拳印とは、とてもマヌケなものだった…。第11話は、下着泥棒の八宝斉をサンタクロースと勘違いした兄妹が、八宝斉に弟子入りする。
第15巻(発売日2002/10/18)
第1話~第3話は、聖刀満願丸を巡る、九能と乱馬の騒動。第4話~第7話は、十年前の乱馬、右京との勝負に不満を持つ博奕王Kが、かつての決着をつけるため二人の前に登場。白熱のババ抜き対決を繰り広げる。第8話~第11話は、秘宝「竜の髭」を狙い中国からやって来た“断髪魔”4人組が、乱馬のおさげを切ろうとする。乱馬のおさげに隠された秘密が今、明らかに…?
第16巻(発売日2002/11/18)
第1話~第7話は、温泉アスレチック競争での大勝負。第8話~第11話は、天道家の三姉妹のうちの誰かを嫁にするためフランスからやって来たピコレット・シャルダンが、身代わりとなった乱馬と格闘ディナー対決をする。
第17巻(発売日2002/11/18)
第1話~第4話は、乱馬とピコレット・シャルダンの、格闘ディナー対決。第5話~第10話は、乱馬とあかねがケンカをして婚約解消!? 代わりに姉のなびきが乱馬の許婚となるが…。第11話では、呪いの掛け軸から抜け出した、落書きのようなメスパンダが乱馬に恋をする。
第18巻(発売日2002/12/18)
本巻は全編を通じて、呪泉郷からやって来た“悪魔”と、乱馬たちとの対決を描く。水をかけると、おぞましい悪魔に返信してしまうというこの少年。実は生まれてすぐ、八宝斉によって「鰻と鶴を持ち、牛に乗った雪男が溺れた」という泉で産湯をつかわされ、しかもとんでもない名前を付けられたという忌まわしい過去があったのだ。八宝斉をつけ狙う悪魔と、乱馬たちの対決の行方は!?
第19巻(発売日2002/12/18)
第1話~第3話は、海水浴場で九能が巻き起こす騒動を描く。第4話~第8話は、秘伝のお好み焼きソースを巡る、右京と乱馬のエピソード。第9話では、温泉街にタコツボの妖怪が出現。その正体は? 第10話では、五寸釘が「貼られた人が命令通りに動く紙人形」を手に入れて…? 第11話では、八宝斉が「秘薬 主従丸」を乱馬に飲ませ、自分に従わせようとするが…!?
第20巻(発売日2003/01/18)
第1話~第6話では、獅子咆哮弾を身につけた良牙が、乱馬と対決。第7話・第8話には、妖怪・猫魔鈴(マオモーリン)が再登場。妖術でシャンプーを永久に猫化して、自分の嫁にしようとする。第9話では、余命いくばくもないおじいさんが幽体離脱して、女の子の乱馬に恋を!? 第10話・第11話は、乱馬を巡る九能兄妹の兄妹ゲンカのエピソード。
第21巻(発売日2003/01/18)
第1話~第3話は、乱馬と玄馬の親子対決。第4話~第6話は“サクラもちの恋占い”のエピソード。あかねの前に現れた和菓子売りの老人が、あかねにサクラもちを使った恋占いのことを話す。そしてあかねは、乱馬と良牙にその占いを試すことに。さて、ドキドキの結果は…? 第7話~第11話には、青春学園格闘チアリーディング部の今条マリ子が登場。九能に一目惚れした彼女は、なぜか乱馬と応援勝負を繰り広げることに…。
第22巻(発売日2003/02/18)
第1話は、前巻から続く応援勝負のエンディング。第2話~第6話には、乱馬の母・のどかが初登場。玄馬はかつて修行に旅立つ前に「乱馬を男の中の男に育ててみせる」と、のどかに誓っていた。さらに「それが果たせなかった場合は親子ともども切腹する」という念書もしたためていたのだ。ところが乱馬は男と女を行き来する身。このままでは切腹かと、玄馬と乱馬はのどかの突然の来訪に大慌てする。第7話~第10話では、位置を逆に付けると感情も逆になってしまうブローチ“反転宝珠”を付けたシャンプーが、乱馬のことが大嫌いになってしまう。第11話では、例によって下着ドロボウをしていた八宝斉が、下着を盗んでほしいというオバサンの霊に取りつかれる。
第23巻(発売日2003/02/18)
第1話~第4話は、パンスト太郎の復讐劇。今度こそ八宝斉を真人間にさせ、自分の名前を変えさせることができるのか!? 第5話~第6話は、ある女性を探している財閥の御曹司・与兵と乱馬のエピソード。第7話には、乱馬の母・のどかが再登場。あかねの料理下手を直そうとする。第8話~第10話では、良牙が“恋人を釣り上げるつり竿”を手に入れ、あかねを釣ろうとするが…? 第11話では“奇蹟の鎧 ファイト一発”を身につけた五寸釘が、あかねを巡って乱馬に決闘を申し込む。
第24巻(発売日2003/03/18)
ハーブと乱馬の間にいざこざが起こり、倒された乱馬は止水桶(チースイトン)の水をかけられてしまう。ところがこの水が大問題。一度かけられた者は、永久に元の姿に戻れなくなってしまうのだ。それを治すには、秘宝・開水壺(カイスイフウ)の湯を浴びるしかない。良牙、ムースと共に秘宝を探す旅に出た乱馬の前に、またもハーブが立ちはだかる!! 本巻は一冊を通じて乱馬たちとハーブたちとの戦いが描かれ、物語は次巻へと続く。
第25巻(発売日2003/03/18)
第1話~第2話は、開水壺を巡る麝香一族との戦いの結末編。第3話からは、新任教師・二ノ宮ひな子が登場する。かわいいルックスとは裏腹に、無差別格闘究極奥義・八宝五円殺を身につけている彼女に周囲はタジタジ。ひな子が乱馬を誘惑しているとカン違いした、シャンプー、右京、小太刀らによる女の戦いが繰り広げられる。第10話では、あかねが武道家のつとめとして、化け物退治に深い山の中へ。そこで森の番人をする青年・新之助と出会って…?
第26巻(発売日2003/04/18)
本巻は1冊を通じて、あかね、乱馬、良牙、そして真之助の恋模様と、山の中の泉に住む怪物・ヤマタノオロチとの対決が描かれる。あかねは命の恩人・真之介と恋に落ちてしまうのか…? そしてヤマタノオロチとの激闘の結末は…!?
第27巻(発売日2003/04/18)
第1話~第3話では、早雲に惚れたひな子がお嫁さんになろうと必死になる。第4話~第6話では、ムースが秘宝のメガネ・無敵鏡を入手。これをかけた者に見すえられた相手は、泣いて謝らずにはいられなくなるという神秘のメガネを使って、ムースは乱馬をやっつけようとするが…。第7話~第8話では、乱馬が海底に住みついた水着の妖怪に取りつかれてしまう。第9話~第10話では、良牙と右京が、乱馬とあかねを離れさせようと画策。ここを訪れたカップルは必ず別れるという破恋洞に二人を誘い出す。第11話は、テストの返却を巡って校長が久々に大暴れ。
第28巻(発売日2003/05/17)
本巻はほぼ一冊を通じて(第1話~第10話)、乱馬とニセ乱馬・公紋竜(くもん・りゅう)との対決を描く。乱馬の名をかたり、早乙女家に近づくこの若者の目的と正体が徐々に明らかにされ、シビアな闘いが繰り広げられる。第11話は、八宝斉が若返りの妙薬を作ろうとするコミカルな短編。
第29巻(発売日2003/05/17)
第1話~第2話は、鳳凰のタマゴから孵(かえ)ったヒナが巻き起こす騒動を描く。第3話~第7話では、10年前にシャンプーといさかいがあった双子の姉妹・ピンクとリンクが、シャンプーへの復讐のために中国からやって来る。第8話では、人に取り憑く小鬼を封じ込めるため乱馬が奮闘。第9話~第11話には、自分の金は一切遣わず、他人にたかって生きる火車王流(かしゃおうりゅう)の家元・火車王金之介が登場。タカリにかけては右に出る者がいない天道家の次女・なびきと「どちらかが現金を10円でも遣ったら、デート代のツケを全額負担する」という勝負をする。
第30巻(発売日2003/06/18)
第1話~第3話は、良牙とあかりの恋の行方を描く。第4話は、強力な養毛剤・怒髪天を手に入れた玄馬を巡るエピソード。第5話~第6話では、ひな子が無限の闘気を持つ熱帯魚・闘魚を手に入れて…? 第7話では、九能が桜の木にとり憑かれてしまう。第8話~第10話では、乱馬が大変な高熱を出し、そこにのどかがやって来たことから騒動が。第11話では右京がお好み焼き職人の間で恐れられる「呪いのヘラ」に挑む。
第31巻(発売日2003/06/18)
第1話~第3話は、八宝斎とかつてのライバル・楽京斎のエピソード。第4話~第5話では、良牙が両親不在の自宅で、あかねとあかりに二股を…!?その他、伝説の相合い傘、ひな子の水泳教室、猫飯店の特製冷し中華、仕返し人形、風林館高の臨海学校などをテーマにしたコミカルな短編を多数収録。
第32巻(発売日2003/07/18)
第1~5話では、中国からやってきた蕗珠が凶暴な阿修羅に変身して、天道家の面々が振り回される。第8~11話では、潜在能力を引き出すと言われる伝説の道着をめぐるエピソード。どうも女好きらしいその道着が選んだのは、何とあかね! 早速、あかねは乱馬に稽古を申し込むが…。
第33巻(発売日2003/07/18)
“年の数茸”という不思議なキノコを食べ、子どもの姿になってしまった良牙と乱馬が、元の姿に戻るため奔走する第3~5話など全7エピソード、11話を収録。
第34巻(発売日2003/08/08)
乱馬は水をかぶると女の子に、父・玄馬はパンダになってしまい、お湯をかけると元に戻るという、修行中に中国の呪泉郷の泉に落ちて以来の変身体質。彼らには、この秘密が乱馬の母・のどかにバレたら切腹せねばならない運命が待っている。その母が再び天道家を訪れた。二人は修行の旅に出ていることにして、女の姿のまま通そうとする乱馬。そして何度もその秘密がバレそうになる第5~9話を中心に全11話を収録。
第35巻(発売日2003/08/08)
女乱馬のコピーは、水をかぶっても女に戻らなかった。そしてなんと一緒に風呂に入って男に戻った乱馬に猛アタックを開始する! あかねを交えた奇妙な(?)三角関係に翻弄される第1~4話、天才くの一・小夏たちとの忍術バトルを描いた第6~10話などを収録。
第36巻(発売日2003/09/18)
ついに乱馬と、母・のどかが対面する日がやってきた! 覚悟を決め、母の前でお湯をかぶって変身体質を明かそうとする乱馬だが…!?(第3~10話) その他、良牙がガールフレンドのあかりとのデートに向かう果てしない道のりを描く「カミング・スーン」。風邪で寝込んでいる右京の代わりに、お好み焼き店を任された乱馬たちが奮闘する「力ずく繁盛記」を収録。
第37巻(発売日2003/09/18)
全話を通して、乱馬たちと鳳凰山の住人たちの呪泉郷をめぐる戦いが描かれる本巻。鳳凰山の次期支配者・サフランが登場し、闘いはあかねをも巻き込み、混迷の様相を呈してゆく。はたして乱馬たちは呪泉郷を守りきることが出来るのだろうか!?
第38巻(発売日2003/10/18)
鳳凰山の住人たちの呪泉郷をめぐる戦いもついに佳境を迎える!! お湯を止めようと発熱した金蛇環に触れたあかねは、人形の姿になってしまった! あかねを救うためにも、乱馬は呪泉郷の水を奪い返さなくてなならない…。ハラハラ・ドキドキ、最後まで息が抜けない最終巻!!
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。